突然ですが、皆さんのお家には「断熱材」は入っていますか?

昭和61年築の中古戸建 リフォーム次第でまだまだ現役選手です

こんにちは!

神戸市西区で不動産の売買とリノベーション再販をしています、有限会社不動産リサーチの冨永薫子です。

「お家」関することで、私が実際に経験したことをお伝えしています。


断熱材 アクリアマット

今回は、少し前に買い取らせて頂いた中古の一戸建てについてです。

昭和61年築の築後32年目のおうちです。新耐震基準の時期の建物ですし、築年数だけでいえばフラット35の融資も受けられる物件です。

室内のほとんどは綿壁の上に砂壁がぬってあります。全体的に何とはなしにカビくさく、北側の和室の壁にはカビとおぼしき跡がついています。

売るにしても貸すにしても、新しい居住者さんには快適に過ごしてほしい。

現状の壁の上から薄ベニヤを張って、クロス仕上げにすればパッと見にはきれいになります。事業としてはお金を掛けずに高く売れる(借りてもらう)方がもちろん良いのですが、カビの跡の残る壁に蓋をしてしまう、というのがどうしても気になります。社内での打ち合わせの結果、既存の壁を撤去して下地から造作しようということになりました。コストは掛かるんですけどね。。。

いざ!壁を壊します。

あれれ?砂壁の向こうに外壁の下地材がいきなり見えるけど? 壊し進めてみると・・・。

断熱材がいっこも入っていません!売主さんが「この家は暑くて寒いのよぉ~」と言っていましたっけ。これでは寒くて暑いのはもちろんのこと、室内で暖房や冷房を使えば、壁の中で結露が起きて(壁体内結露)カビが起きるのも無理はないです。

ちなみにですが、現行の建築基準法上では断熱材が入っていなくても違法建築とはなりません。今後は建築基準法も変わると思いますが。

下地を作って断熱材を入れました。手動タイプのタッカーで下地に断熱材を留めていきます。(私も手伝いました)

下屋(一階の屋根部分)にも断熱材を敷きこんでいます

施工前後で温度計で測っていませんが、モワッとする暑さは軽減されたように感じました。

今回は、空家の状態でしたので出来ましたが、居住中のお家で断熱材を入れる工事は結構大掛かりになります。

壁の断熱材は無理なら、天井裏に断熱材を敷くだけでも暑さは随分変わります。

押入れの天井から天井裏を覗けることもあるので、気になる方は一度見られてはいかがでしょうか?