【リノベーションコンセプト】
- 狭くて使いづらいお風呂場と洗面所を広げる
- キッチンを対面式に
- お金を掛けずに素敵に
【間取り変更】
まずはbefore図面↓
水廻り(キッチン・浴室・洗面)が狭くて使いづらい事と北側の洋室が陽当りが悪く、また狭いため居室としての目的を果たしにくいと判断し、全く別の間取りに変更しました。
after図面↓

浴室・洗面・トイレを北側の洋室に移設して、LDKを広げました。
また、キッチンは対面式カウンタータイプにすることでダイニングとの一体感をアップしました。ちなみにキッチンはサイズが既製品になかったので造作(オーダー品)です。
このお部屋は1階だったため、給排水やガス管を床下で配管することができた為、水廻りの大胆な移設が可能でした。通常は床をかさあげせずにここまでのリフォームはなかなか難しいと思います。
リフォーム費用は300万円弱。費用を掛けないために一部DIYにする、塗装できるところは塗装するなどの工夫をしました。
完全に施工業者に任せたリフォームよりも、私たち社員が手を加えた物件は愛着があり、かわいい我が子のようです。
築後年数の経ったお部屋でも手の加え方でいかようにも生き返ります。
手ごろな価格の中古住宅を購入し、リノベーションするというスタイルの家探しもおすすめします。
※この物件は成約済みです