10月に入り、大分涼しく、朝晩は寒くも感じられるようになりました。

当社の代表は兼業農家でして、不動産業のかたわらお米を作っています。

(お米作りのかたわらの不動産業かも、ですが、、)

すっかり黄金色になった稲穂。あとは刈り取るばかりのはずが、、。

田んぼに所々、枯れたようなところがありますが、これは一体何なんでしょうか?

土手の際の田んぼのあちらこちらに茶色に枯れた稲穂がありますね。
代表が田んぼの中で薬をまいています

この田んぼの坪枯れの原因は、「トビイロウンカ」という虫が原因です。

トビイロウンカの成虫です。5㎜くらいの小さな虫ですが、お米の養分や水分を吸いつくすイネの大敵です

このトビイロウンカ、33年ぶりに西日本地方に中国大陸から大量に飛んできたようで

警報まで出ています。場所によっては田んぼ全面が被害にあった所もあるようで、

被害は甚大です。

トビイロウンカの被害が拡大した原因は、長梅雨で飛来数が増えたことが原因とされています。

 

毎年毎年気候が変わり、予測が立てにくいようで自然相手の農業は難しいことも多いようですが、

今年は特に天候気候だけではなく、コロナのこともあっていつもと変わらない、というのが

いかに有難い事なのかを身に染みて感じます。

ああ、無常、、なのであります。

こちらは変わらず、であって欲しい看板犬のライス君↓

「お散歩行く?」の声に嬉しそうに反応するライス君