ここ最近は築古ビルの改修(というか解体)に明け暮れています。
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1068-300x182.jpg)
縦の柱からネット部分を外して、
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1080-300x169.jpg)
さてどうしたものか?
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1071-300x169.jpg)
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1076-300x169.jpg)
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1079-300x169.jpg)
室内もゆっくりではありますが、解体を続けています。
![](https://fudousan-research.com/wp-content/uploads/2023/04/DSC_1046-300x169.jpg)
床の施工方法が独特です。
当時は集合住宅の遮音の対策なんて考えてなかったんでしょうね。
ちなみにですが、集合住宅の遮音フローリングが登場したのは、平成9年頃で
それまでの集合住宅はほとんどカーペット敷でした。
昭和生まれの私としては、「ついこの間」まではなかった、と感じてしまいます。
新たな居住者さんに気持ちよく暮らして頂くために、見た目だけではなく、快適性を可能な限り追求したいと思います。
解体作業は残り10部屋分。まだまだ続きます。。