先日、リフォーム工事を請けたお家のユニットバスの
お掃除をサービスでさせて頂きました。
施主の奥様がご自身でお掃除をする予定でしたが、お引越しも
重なりお忙しいということもあり、当方でさせてお掃除をさせて
頂きました。
実は、巷で話題の(だいぶ前から??)「オキシクリーン」
を使った「オキシ漬け」でどこまでユニットバスの皮脂汚れが
落ちるのか、実験をしたいということもありまして。




掃除途中の写真が無くて残念ですが、
- 洗い場の排水に栓をする(お湯が流れないようにする)
- 45度くらいのお湯にオキシクリーンを適量混ぜて洗い場全体を浸す(洗い場にお湯を張るイメージ)
- お湯が冷めてきたら、ブラシ状のもので目地を擦る
これで大体が落ちます。
落ちたりない所は、


こちらをペットボトルに適当に入れて、水で割って、
汚れが残っているところに掛けつつ、擦ればほぼ綺麗になります。



ユニットバスの床の目地汚れは、体から出る皮脂と
水の中に含まれるカルシウムやカルキが混ざった汚れで
普通のバスマジックリンや漂白剤ではまず、落とせません。
今回、お湯にオキシクリーンを混ぜる、足らない所は
クエン酸+重曹水を掛けて落とす、でほとんどきれいになりました。
また機会があれば、やってみようと思います。